たいしんクエストVol.1

3月のManabieeたいしんの活動は、高校生の団体「YOTSUHA(ヨツハ)」さんが作成した大信マップを使って、「たいしんクエスト」を開催しました。

たいしんクエストとは、白河市大信地域の歴史や地域にある遺構などを巡り、子供たちに自分たちの住む地域のことをより知ってもらおうという試みです。

第1回目となる今回は旧大屋小学校周辺を巡る冒険に出てもらうことにしました。

3月末、ピクニック気分でいた私ですが当日はまさかの雪交じりの天気。

それでも子供たちは元気に出発していきます。

クエストマップを確認するとなかなかの広範囲。

「大丈夫か?」と不安を抱えながらも子供たちは次々とチェックポイントを通過していきます。

珍しい狛犬のいる春日神社や天候を左右すると言われている夫婦岩や豊臣秀吉の命で整備された宿場町。

そんな歴史的にも文化的にも興味深い場所を巡り子供たちはクエストをコンプリートしてくれました。

ちなみに今回は歴史や遺構以外にも、大信地区にある「おためし住宅」について学んだり、おまけクエストとして駄菓子屋さんで好きなお菓子を買ったりもしてもらいました。

 

私も大信地域出身ですが、思っていた以上に知らないことが多く、個人的にもとても良い機会になったと思っています。

 

さぁ、クエストを終えて戻ってくると待ちに待った昼食の時間!

今回の子ども食堂のメニューはメンチカツ&カレー!

やっぱりカレーは大人気でみんなおかわりをしてたくさん食べてくれました。

みんなが笑顔で食べてくれると準備しているこちらも嬉しいですし、幸せな気分になります。

 

ご飯を食べて元気が有り余っている子供たちは校庭へ……!

みんな元気すぎる!

私もサッカーに誘われましたが、とてもついていけず子供たちを見守ることにしました。

最後は今回のクエストのまとめをして、各々称号をゲット!

みんな楽しかったようで、次回開催もあるかも!?

 

今回が2024年度最後の活動になりましたが、今後も子供たちが楽しく学べる場、体験する場を作っていきたいと考えています。

2025年度最初の活動は4月20日開放デー&子ども食堂を開催します。

勉強をしたりボードゲームをしたり、子供たちが自由に過ごす時間を提供したいと思っています。

さらに4月29日には恒例の大信地区最高峰、権太倉山の山開きに参加して登山を楽しみたいと思います。ぜひご参加ください!